top of page
インテリアデザイン

米国不動産
​住宅ローン
ベーシック用語集

【ご活用方法】

アルファベット順になっています。Windowsご利用の方は、Ctrl + F で検索できます。

サイト内検索はこちらから

  • 1098-INT  住宅ローンに関わる金利を支払ってもらった、というフォームがローン会社や銀行から発行されます。TAX Returnの手続きの際に控除として提出。

  • 30-year Fixed      30年固定 Fixed=固定

  • 4506-T  IRS Form 4506Tのこと。IRS(米国歳入庁に確定申告の内容を問い合わせてよい旨の委任をする用紙。通常借り手が金融機関に委任をする際に承認・署名します。

A
  • ACH 自動引き落とし  Automated Clearing Houseの略 Wire Transferと似ていますが、通常の売買取引の場合、Wire Tiransferで送金されます。

  • Active     売り出し中

  • Addendum 追補 付録 Purchase Agreementなどで追加条項として付帯するときに、このAddendumのフォームが添付されることがあります。

  • Affidavit     宣誓供述書

  • Agent     エージェント 不動産業務の担当者など

  • Air Conditioning     冷暖房 エアコンのこと。アメリカでは、セントラルエアコンが主流

  • Amenity     アメニティ 便利な設備 プールやジムなどを指します。

  • Amount     総量 総計

  • Apartment     アパート(日本のマンションにあたる。建設時にはリース物件だったが、のちに分譲として売り出した物件が建物表記として、Aprtment とされる場合がある)

  • Appliances     室内設備 冷蔵庫やガスレンジなど

  • Appraisal     不動産価格がどのくらいか、必要な設備が整っているか(火災報知器など)安全な設備が整っているか、敷地に問題がいないかを鑑定すること

  • Appraisal Waiver  不動産鑑定は行わないこと

  • ARM  =Adjustable-Rate Mortgage   変動金利住宅ローン 7year ARM=7年固定

  • Authorization  承認 

  • Attorney  いわゆる弁護士

B

  • Back Yard     裏庭

  • Bath     浴室=トイレとバスタブが一室になっている場合が多い。

Full Bath= トイレとバスタブ Half Bath=トイレのみ 

  • Bed(Bedroom)     Bedroomで「部屋」を一般的に指します。ex 1Bed 1Bath

  • Bed Bug  ベッドバグ、 家ダニのこと

  • Borrower  借り手 融資される人を指す

  • Building     建物

  • Buyer     買い手 Buyer Agent = 買い手の代理人

  • Bylaws 法人の定款にあたるもの

C

  • Capital Gain       売却益  購入金額ー売却価格(または見込み) 

  • Carbon monoxide     一酸化炭素探知機 設置が義務付けられています。

  • Cash  Offer    現金購入で申し込み

  • CC&R  HOAのあるコニュニティーを購入する場合、セラーから提供されます。規約、利用に関わる制限などが書かれています。

  • Community     共同管理の施設を指す その建物が属している管理組合など

  • Condominium     コンドミニアム(日本のマンションにあたる)

  • Contingency     キャンセルをする場合の条件 Inspection Contingency 建物検査の結果よって契約解除ができる条件  Loan Contingency ローン審査によって契約解除ができる条件(ローン審査が通らないなどの場合) Appraisal Contingency 不動産鑑定価格を理由とした契約解除(購入希望価格が不動産鑑定価格よりも高い場合、契約解除ができる要件)Contingency Removal=契約解除の要件をはずす=売り手に提示した後に契約解除をする場合にはキャンセル料を求められる場合があることを示します。それぞれの契約解除ができる期間を取引開始前に設定します 例 Loan Contingency 17days Appraisal Contingency 17daysなど   

  • Contract  契約

  • Conventional  通常のローンを指すことが多い

  • Cooling   冷房 Central =全室冷房 WALL=壁に備え付けタイプ

  • Counter Offer     購入オファーを申し出たのち、売り手からさらに売買に関して条件提示がおこなわれること

  • County   郡 管轄の郡を指す カウンティともいう

  • Credit    負債という意味もありますが、バイヤー(セラー)が支払うべき金額、または支払った金額ととらえたほうがわかりやすいでしょう。

  • Credit Score クレジットスコアは、貸し出す相手としての個人の信用度の指標です。収入が多い少ない、ではなく、貸し出す相手として信用できる顧客かどうか、支払い能力や信用度を分析し、数値化したものです。こちら⇒ https://www.ladreamland.com/prep1

D

  • Debts   不動産取引では、Escrowからどのくらいの諸費用になる見積がだされる、Escrow Statement上でみられます。意味合いとしては、「バイヤーへの請求金額」として理解されるとわかりやすいです。反面、「Credit」は「バイヤーが支払うべき金額」と理解されるとよいでしょう。

  • Decline   拒否 低下

  • Deed of Trust 信託証書 住宅ローンを組む際に不動産を債務の担保として差し入れる担保の証書

  • Defect  欠陥

  • Deposit   入金 Security Deposit=手付金

  • Debt(s) 借入金や債務のこと 車のローンやカードローンなどがそれにあたる。

  • Debt ratio 借入金や債務の割合 住宅ローンでは収入に対し、この割合を指すことがある。Debt-to-Income DTI など

  • Disaster     災害

  • Disclosures     情報開示のこと 建物のことやHOAの規約を買い手に公開することが決められている。

  • District    地区 School District=学校区

  • Down Payment     頭金

  • Due  Due Date=期日、締め切り  「当然支払われるべき」という意味合いですが、「負担」という意味ですと理解がしやすいかもしれません。

E

  • Earthquake Insurance     地震保険

  • ​Earnest Money  購入オファー後に、買い手が頭金や購入資金の一部として支払う 手付金に近い

  • Effective Date  発行日 何かが有効となる日

  • Electric     電気

  • Elementary School     小学校

  • Escrow      エスクロー 出納業務を行う第三者機関 

  • Escrow Close     売買の取引完了=Escrowが閉まる 売買にかかわるすべての作業が終わり、登記手続きも完了

  • Escrow Open      売買の取引開始=Escrowが開かれる この日から30-45日で取引にかかわる作業を終えられるようにするのが通例

  • Equity     不動産の持つ、価値、不動産鑑定価格

  • Eviction  強制退去 

  • Expense 支払うべき費用など 経費

  • Expire     期限切れ

  • Exterior     外構

F

  • Fair Market Value フェアマーケットバリュー 適正価格のこと Over Valueは価値以上のこと 

  • FAIR HOUSING & DISCRIMINATION ADVISORY 連邦法に基づいて、公平に差別などなく取引がすすめられるよう記載されています。人種、肌の色、血統、宗教、収入、国政、言語、年齢等により公平な取引がなされないことは違法とされています。

  • Faucet   蛇口

  • Fencing     敷地のフェンスを指す

  • Fire Insurance     火災保険

  • Fireplace     暖炉

  • Flood Insurance     洪水保険

  • Flood Zone 洪水発生のリスクがある地域

  • Flooring     床材をさす  Hardwood, Laminate、Tileなどが主流です。

  • Forced Air     強制空冷装置や強制暖房装置など、空調システムの一つ。Forced Air Cooling system, Forced Air Heatingなど

  • Front Yard     前庭

  • FTB Franchise Tax Board の略 カリフォルニア州の場合の州税を納める部署        州税のことを指す場合もある 

G

  • Garage     ガレージ 車庫 駐車スペース

  • Grant Deed 不動産登記書類の記録です。日本の登記簿にあたります。

H

  • Hardwood floor  木材の床材

  • Heating     暖房 Central =全室冷房 WALL=壁に備え付けタイプ

  • High school     高校

  • HO6  室内に対する火災保険の通称 外枠(建物の外)にかかる保険は「HO5」    Wall in Insuranceともいう。

  • HOA     Home Owners Association 管理組合

  • Home Insurance     主に建物内部の火災保険を指す場合が多い。

I

  • Impound   毎月のローンの支払いに追加して、固定資産税を加えて支払い、積み立てていくこと。固定資産税は、ローン会社のEscrow Accountに積み立てられ、ローン会社が支払う仕組み。

  • In Unit     部屋の中に備え付けてある

  • Income TAX   所得税のこと  米国での不動産を購入後、収入がある場合には、税務処理が必要で、課税所得に対して連邦税と州税が課される。

  • Inspection     検査 購入しようとしている物件の内部や設備に問題がないか検査をすることを指す

  • Interest     利子、利息

  • Interior     インテリア 内装

  • IRS      日本の国税庁に相当する米国の「内国歳入庁」

  • ITIN No.  Individual Taxpayer Identification Numberの略で、個人納税者番号と訳されることが多い。日本在住の方の場合、米国で投資をされる場合、この番号を取得し、確定申告をすることとなります。IRS指定の会計士(CPA)の方を通してお手続きすることとなります。

L

  • Laminate     ラミネート材 床材に用いられる材料

  • Land    土地 

  • Landslide     地すべり

  • Laundry     ランドリー 共用の洗濯乾燥機設備

  • Lease     借地 Land Leaseと使う場合が多い

  • ​Lease Agreement  賃貸契約書のこと 連邦法や州法に則ったフォームで契約をすることが望ましい。 

  • Level     階数

  • Lead-Based Paint  鉛が入った塗料(現在は使用中止)カリフォルニア州では、1978年以前の建物の売買や賃貸の場合、このDisclosureを開示します。

  • Liability 法的な責任

  • List Price     売り出し価格

  • ​Litigation いわゆる訴訟 

  • Loan     融資、ローン

  • Loan Officer     融資を取り付けることができる専門家 不動産エージェント免許も兼ねている

  • Loan Terms   償還期間 ローンの期間

  • Loan Amount  ローン金額 融資される金額

  • Location     場所

  • Lot    土地

  • LTV Loan to Valueの略 物件価格や価値に対するローンの割合 詳しくはこちら 

M

  • Management     管理

  • MBS  Mortgage Backed Security の略 住宅ローン担保証券のことhttps://www.ladreamland.com/post/faq_mbs

  • Mediation  調停、和解として使われることが多い

  • Middle /JR High     中学校

  • Microwave  電子レンジのこと キッチンに備え付けの場合とカウンターに置くタイプがある

  • Mold かび

  • Mortgage     住宅ローン 

  • Multi Family     出入口が異なる2世帯以上が入居している建物

N

  • Natural Hazard 自然災害 例:洪水 山火事 地震など Natural Hazard Disclosureという情報開示を購入時に受け取ります。物件のある地域がどのような災害のリスクがあるか記載されています。また、法的に必ず売り手は開示しなくてはいけないことになっています。通常、セラーから情報提供がされます。

  • Notary     公証ー署名を公証して、法的に正規な書類とみなされます。

  • Notice to Right To Cancel  リファイナンスの際、借り手がローン契約書に署名した日より3営業日以内に契約をキャンセルできる権利。

O

  • Occupant     占有 占有者 オーナーやテナントを指す

  • Offer     売り手に買い手から購入の申し出を行うこと

  • Owner     所有者

P

  • Parking      駐車

  • Patio     パティオ

  • ​Payoff   全額返済

  • Paystub 給与明細のこと

  • Pending     売り出し保留(契約に入ったことを意味する場合が多い)

  • Parcel     区画 

  • Pest Control  害虫駆除のこと

  • PITl  Principal=元金 Interest=利息 Tax=Property TAX Insurance=火災保険を合わせた略語

  • Plumbing  配管 排水管 (配管を修理する人のことを Plumberと呼ぶ)

  • Policy     ポリシー、方針

  • Possession     退去

  • PRC CHG     =Price change 価格が変更になった

  • Premises  敷地 類語:Property

  • Principal     元金 取引本人 依頼本人  Interestは金利  Principal とInterestを合わせて「P&I」 略されることもあります。 

  • Proof of Assets   購入される際の頭金や諸費用など、必要な資金元の証明       例:Bank Statement, Mutual Funds, Investment AccountなどのStatement 通常はPDF形式でダウンロードしたものが有効です。

  • Property management     物件管理

  • Property Tax     固定資産税のこと。州や郡ごとに利率が異なるが、評価額ではなく、購入価格が基本となって計算される。毎年、周辺の不動産価格やインフレ率など考慮した調整額が請求されることがある。https://www.ladreamland.com/post/購入後の手続きや支払いは?

  • Property Type    = PROP TYPE   建物タイプ

  • Proration    按分。購入時やリファイナンスをした際、固定資産税をセラーとバイヤー(または、リファイナンス前の金融機関)と年間固定資産税の負担分を振り分けます。通常はESCROWで計算をして負担金額を支払うこととなります。

  • Purchase Agreement  購入契約書にあたります。セラー・バイヤー双方の購入に関する同意書です。購入に関して、購入価格、Escrowの期間(30日、40日など)エージェントはだれか、など州法や連邦法に基づく取引内容が書かれています。

R

  • Rate(s)     レート、利率、金利

  • Real Estate     不動産 土地 建物や不動産全般を指すことが多い

  • Realtor     不動産売買を行う専門家 免許保持者であることが決められている

  • Refrigerator 冷蔵庫 Refrig.と略すこともある 

  • Rent     賃料を指す =Lease

  • Resident  住民、住人、居住者 Non-Resident 非居住者 

  • Responsibility 責任

  • Roof     屋根

  • Room Type     部屋タイプ

S

  • Security Deposit   日本でいう「敷金」預り金 保証によって修理完了後に引渡しをせず、修理費用をバイヤーに支払うことで解決させる場合がある。Escrow Statement上、Sellers Creditと記載される。(購入価格の値引きという意味合いではない。)

  • Sewer     下水道 通常はpublic Sewer 公共

  • Showing     内覧

  • Single Family Home     戸建て

  • Smoke Detector     煙探知機 設置が義務付けられています。

  • Sqft    =Square Footage スクエアフット

  • Statement   明細書をさす場合が多い ex Bank Statement 取引明細書 

  • Status     状況

  • ​Stove  日本でいうところの「ガス/電気の"レンジ"」

  • Structure     建物

  • Studio     ワンルームタイプ

  • Submit     申込、申請

  • ​Summary 概要、要点、概略

  • Supplemental Tax  追加調整の税金のこと。現オーナー宛に、Property TAXの調整金額としてCountyからBillが届きます。前オーナー向けから現オーナー向けに登記されたのち、改めて算出された評価額をもとにした固定資産税が設定され、固定資産税額が請求されます。

T

  • TAX     税金 Property Tax =固定資産税 カリフォルニア州で約1.1-1.25%

  • Tax Assessor  税額の査定をする人、部署 County Tax Assessor カウンティの税務署のような部署

  • Taxable Income 課税所得のこと

  • TAX Return  いわゆる確定申告のこと。個人のTAX Return は"1040" 法人の場合は"1120"というフォームの番号を指す場合がある。

  • Tenant     借り手

  • Terms     条件や条項、購入方法を指すこともある Cash,Loanなど

  • Terms and Conditions     契約の内容と条件

  • Termination 解除 契約解除の際に使われることが多い

  • Title Insurance   アメリカでの不動産名義の登録、物件に対する債務保証、買い手や融資した銀行等の財政的な保護をするための「賠償保険」のようなもの。 Title Insurance Companyが保証を行う。

  • Transaction  商取引、売買、執行、取扱

  • Transaction History  取引履歴 口座の取引一覧 ローン審査の場合、提出の要請を受ける場合が多い。

  • Transfer    転送、送金=Wire Transfer

U

  • Underwriter  審査官  UWはその略  

  • Utilities      水道やケーブルなどを指すことが多い

V

  • Vanity   洗面台

  • Vesting       受給権と訳されますが、所有権を登記する上での登記名にあたります。 独身としてお客様だけ?、夫婦共有名義にする?、会社名にする?など選択します。 

  • Violation     違反行為

  • Year Build     築年数

W

  • Waiver  条件を付けないことを指す。ex Inspection Waiver 物件の検査はしない条件、Appraisal Waiver  不動産鑑定を行わないなど、取引条件の中で使われる。

  • Warranty  補償 

  • W-2 いわゆる給与を支給されている方のその年の源泉徴収票 IRSのフォーム名前

  • Wage 給与

  • W/D Washer and Dryerの略 洗濯機と乾燥機

  • Withholding  源泉 TAX Withholding 源泉徴収

  • Wire     Wire Transfer 送金 

Z

  • Zoning     地目 LAR 宅地 Commercialは商業区域など

bottom of page