top of page

Qアメリカ不動産投資が初めてでも、アメリカでローンを組めますか?

  • 執筆者の写真: AKIVARK
    AKIVARK
  • 2019年7月15日
  • 読了時間: 2分
A はい、組めます。

スタッフのSです。よくこのような質問をうけますが、

答えは、「はい」です。


日本では、不動産会社が融資の手続きも行ってくれるところが多いようですが、アメリカでは、

ローンオフィサーがその仕事を行います。

日本での収入や銀行残高などの書類の提出をしていただきますが、現在は

―金利約5%程度
―頭金30%以上
―10万ドル以上からの融資

というのが主な融資要件です。詳しくはこちらから


5%ではちょっと・・・という方でも、アメリカの不動産上昇や堅い経済状況から、

日本に資産を置いておくよりも、それでもメリットがあると考えています。

アメリカの投資のメリットについてはこちら


英語で難しい説明は不安・・

という方でも、日本語で説明をしっかり受けていただけるのでご安心ください。

弊社の日本人ローンオフィサーが対応します。


ローンオフィサーとは?

簡単にいうと、不動産業者と銀行の融資の担当を兼任した人をいいます。


アメリカの不動産取引を行う方を「リアルター」と呼びますが、住宅ローンを担当する方を「ローンオフィサー(ローンエージェント)」と呼びます。

銀行からどのくらい融資が受けられるかを計算したり、融資を受けるための書類を取りまとめたりするのがローンオフィサーです。アメリカでは州ごとのライセンス制で、必ず「NMLS NO.」という番号を各ローンオフィサーが持っています。


アメリカの住宅ローンの説明を、このライセンスを持っていない人が行うと、違法、ということになります。


銀行に所属しているローンオフィサーもいれば、独立して各銀行と取引をするローンオフィサーもいます。

ローンオフィサーの場合、不動産取引の資格も持っているので、購入から融資の手続きまで、一連の流れを把握しながら、説明をしてもらうこともできるのです。


アメリカでの不動産取引では公正に行われていますので、一つの物件の取引で、リアルターとローンオフィサーを兼任することはできません。




多くのローンオフィサーがおりますが、大事なのは、お客様の立場になって、どのくらいの物件が無理のない範囲か、賃貸収入のバランスがいいかを考えてくれるローンオフィサーであることです。


↓ご質問やお問合せはこちらまで↓




  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube

当サイトで情報提供している内容に関してはあくまで情報の提供であり、お客様のお取引や投資に関して責任を負いかねます。世界情勢、自然災害等何らかの理由で物件にに対して何らかの影響があったい場合、保険等で補償ができないこともございます。また、投資される物件価格の上昇や売却に関しては、経済状況で不動産価格も変動しますので、100%保証するものではございません。日本での税制につきましては、必ず日本の税理士や会計士の方とご確認ください。法改正により、税額やその他費用の追加等のやむ得ない事情の発生の可能性がございますこと、予めご了承ください。

Privacy Policy

アーキ バーク アメリカ不動産&ローンコンサルティング

日本人 REALTOR

2022 Copy rights by AKIVARK

bottom of page